シールドコードの修理方法 触ると音が出たり出なくなったりする

シールド

断線しているかも

まったく音が出ない場合や、少し触ってみると音が出たり、出なかったりする場合は、ギター側のジャックまたはシールドコードに断線があるかもしれません。ギターやアンプの接触不良を疑う前に、まずシールドコードに断線がないか確認してみましょう。

シールドの角度で音が出たり出なかったり

シールドコードの断線を調べる

キャップを開いて2本の配線が外れていないか、またはギリギリでつながっている状態になっていないか確認します。※シールドコードによっては、キャップがなく樹脂で固めて開けなくなっているものや、ハンダを使っていないものがあります。

断線しています

シールドコード断線の修理方法

①根元の爪をペンチなどで開き、はんだを溶かして配線を取ります。今回の場合は配線が短すぎて作業がやり辛いので、つながっている配線も分解してから組みなおします。片方だけを簡単に復旧できそうなら、いつも両方を分解する必要はありません。

根元のツメを開きます

②配線きれいにしたいので、古い部分をニッパーで切断します。

適度な長さで切断

③配線の被覆をはがします。

元と同じ長さで被覆を取ります

④剥がした導線にはんだを付けて固めておきます。

予備はんだします

⑤端子に残っているはんだを、はんだ吸収線や吸いとり器で除去します。過熱していると部品が熱くなってくるので素手で持っているとやけどをします。手袋を着用するか、部品をクリップなどで固定して行いましょう。

吸収線でパーツのハンダを除去

⑥端子に配線を組み、はんだ付けします。※フラックスがあれば簡単です。配線が長く残った場合はニッパーなどで切断しますが、はんだする前に、適度な長さに切っておくほうが良いです。

はんだ付け

⑨キャップを戻して完了。

完成

必要な工具

◎はんだごて
◎ニッパー
◎はんだ吸収線またははんだ吸取り器
△フラックス

(記号の意味)
◎必要 〇状況が変われば追加で必要 △あれば便利

左からラジオペンチ ニッパー
左からはんだ吸収線 フラックス はんだ吸い取り器 はんだごて

注意点

  • 配線を逆につけないように色と接続場所をメモしましょう。
  • はんだを当てている部品が高温になります。やけどをしないように手袋をつけるか、部品をクリップなどで固定して作業しましょう。また、熱によって樹脂部品を溶かさないようにしましょう。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました